Benefits 福利厚生

ライフステージで見るヤナセの制度

入社
入社

結婚
結婚

  • 結婚休暇
  • 結婚祝い金

妊娠/出産
妊娠/出産

  • 妊産婦の通院制度
  • 妊娠中の通勤緩和措置制度
  • 産前産後の休暇
  • 出産祝い金

育児
育児

  • 入学祝金

私傷病/家族の介護
私傷病/家族の介護

  • 介護休業見舞金
  • 傷病見舞金

退職/再雇用
退職/再雇用

その他

生理休暇

生理休暇

裁判員裁判休暇

裁判員裁判休暇

利用者の声

産休育休についてアイコン

産休育休について

取得してびっくりしたのは、サポート体制の充実さでした。
同じ課内のメンバーからのサポートはもちろん、人事部の方が制度や税金などについて事前に説明してくれ、申請書類を自宅まで郵送くれたことにとても感謝しています。
育休明けの現在も時短勤務をしているのですが、皆さん子育てに理解があり仕事と子育て両立できています!

長期休暇についてアイコン

長期休暇について

長期休暇を利用して私はよく海外旅行に行っています!
GW、お盆休み、年末年始と世間一般のお休みと同じ時期になるので、友達との予定も合わせやすいです。
長期休暇中、ショウルーム(店舗)は当番体制で営業していることが多いですが、当番で出勤し、休暇をずらして取得することもできます。
そうすると、飛行機代やホテル代も安くなるので海外旅行もお得に行くことができました!

カフェテリアプラン(選択型福利厚生)の活用方法アイコン

カフェテリアプラン(選択型福利厚生)の活用方法

カフェテリアプランは毎年2万円分のポイントが各自に付与され、好きなものに使用できる福利厚生です。
健康、育児、自己啓発、リフレッシュ、ライフサポートから選択ができ、私はいつもリフレッシュに活用しています。
日帰り温泉が趣味なので施設利用料にポイントを使用して、体も心もリフレッシュしています。
ポイントを利用して支払いができることにとても満足しています!

従業員カーリースアイコン

従業員カーリース

私はもともと、クルマの知識があまりなく入社当時は苦労しました。
そんな時、先輩に「クルマの勉強にもなるしリースしてみてら」とアドバイスをもらい、入社1年目の秋にメルセデス・ベンツの新車を従業員リースしました。
従業員リースの使用期間は1年間で、低額でクルマを楽しむことができます。
1年目で新車に乗れると思っていなかったですが、この金額なら乗れるかもと思い決断。
お客さまに販売しているクルマを、実際に自分が使用することで気づく発見が多くあり、そのおかげで、自信を持ってお客さまへ説明できるようになりました。

社員販売アイコン

社員販売

入社2年目の時、初めて購入したメルセデス・ベンツの中古車CLS。
グレードも金額も高いクルマだったため、自分にはまだまだ似合わないクルマだとは分かっていましたが、どうしても乗りたく購入しました。
所有できた喜びはとても大きく、このクルマが似合う大人になろうと仕事への意欲が一層高まったのを覚えています。
あの時、背伸びしたことはとても良い思い出です。