採用Q&A
選考について
- Q複数の地区で選考に進むことはできますか?
- 全国で選考試験を実施しますが、複数地区の併願はご遠慮いただいています。
- Q運転免許を持っていないのですが、応募できますか?
- 選考の時点では、免許が無くても大丈夫です。ただし、セールスやメカニックは入社後に必要となりますので取得予定があることが条件となります。AT限定の方は、MTも乗れるよう入社までに解除をしてください(一部の職種はAT限定可)。なお、お客さまの大切なお車を運転することもありますから、上司から許可が下りるまでは一人で運転することはできません。
- Qクルマに関する知識はどのくらい必要ですか?
- クルマの専門知識の有無が選考に大きな影響を与えることはありません。そうした知識よりも人としての幅や魅力などを重視しています。
- Q必要な資格などはありますか?
- 入社時までに普通自動車運転免許(原則AT限定不可)取得が必須です。それ以外の特別な資格は必要ありません。
入社後について
- Q配属先(担当車種)はどのように決定されるのですか?
- 個々の適性や各支店のニーズを勘案しながら決定しています。
- Q異動・転勤はどのくらいの頻度でありますか?
- ヤナセでは地区別採用を実施しているので、転居を伴うような転勤はそれほど多くありません。ただし、将来幹部社員になった場合やスタッフ職になった場合など、会社の意向で全国各拠点への転勤をお願いするケースがあります。
- Q入社後はどんなところで活躍できるのですか?
- 入社後は本人の適性や社内ニーズにより、「経営企画」・「自動車事業戦略」・「メーカー交渉」・「市場マーケティング」・「グループ拠点展開」・「人材開発」など会社を発展させるためのさまざまな部署で活躍していただく可能性があります。しかし、このような部署で充分に活躍していただくためにも、新卒入社の場合、まずはヤナセ事業の柱である自動車の営業や整備の現場で経験を積んでいただくことからスタートさせています。
- Q輸入車を扱っているということで、語学力は必要なのでしょうか?
- 当然ですが、お客さまの多くは日本人のお客さまですから、入社後すぐには必要ないかもしれません。ただ将来、海外の企業と直接取引きする部署や海外メーカーの日本法人との折衝を行う部署に配属になった場合など、自分のキャリアアップの上では必要な場面が出てくる可能性もあります。「自分の武器」のひとつとして身につけてみてはいかがでしょうか。
- Q海外勤務や海外メーカーとの折衝業務に就ける可能性はあるのですか?
- 現時点では海外に事業所を設けておりませんが、海外ディーラーで経営実務を学ぶための「海外派遣研修」があります。また、海外メーカーの日本法人との折衝にあたる部署が本社にはあります。しかし、まずは販売や整備の現場でさまざまな経験を積んでいただくことがファーストステップであり、必要なことだと考えています。
- Q総合職(営業系)には「ノルマ」ってあるのですか?
- 「ノルマ」という言葉は使いませんが、個人ごとの「目標」はあります。また、ヤナセの人事制度は、「職群別成果を中心とする人事制度」です。そこでは、「頑張って成果をあげた社員に報いる」ことをモットーに、その成果を「業績」と「行動(プロセス)」と2つに分けて、処遇しています。例えば、お客さまとの最前線で活躍するセールスでは、「業績(販売台数など)」で賃金・賞与にダイナミックにメリハリをつけ、「行動(会社方針の理解・行動、チームワーク・協力など)」で、社員の成長(昇格・キャリアアップなど)に影響を及ぼしています。いわゆる結果主義・個人主義ではなく、人間性豊かなプロフェッショナルの育成を目指しています。
- Q社員はクルマを購入しなければいけないですか?
- 必ず購入しなければならない訳ではありません。クルマを所有していない社員もいます。
新入社員は入社後半年~1年くらいで自分の担当車種で気に入ったクルマを中古で購入するケースが多いようです。新車・中古車の購入時や点検・整備の際には社員販売・割引制度が適用されますので、無理のない範囲でカーライフを楽しんでいます。