1. TOP
  2. 矢印
  3. person
  4. 矢印
  5. M.M

Interview

働きやすさをつくり、仲間を支える、総務の力

スタッフ職

2020年入社 / 九州営業本部総務部総務課

M.M

車種:メルセデス・ベンツ A250 4MATIC セダン

公私ともに成長を支えてくれた一台

私が初めて所有した一台はメルセデス・ベンツのA250 4MATICセダンでした。2Lの排気量と4WDの安心感にとても満足しており、このクルマとともに北九州、大分、下関など多くの場所へ運転して訪れました。また、このクルマを通じてクルマに関するさまざまな機能や特徴・利点を学び、成長するきっかけとなりました。公私ともに支えてくれた、思い入れのある一台です。

Q

総務部の仕事とはどのようなものですか?

社内の環境を整え、従業員が働きやすい体制を

総務部の業務は、労務管理、経理、採用、従業員の健康管理など多岐にわたります。現在、九州営業本部では、12支店の管理を担当し、従業員の皆さんがスムーズに業務を進められるようにサポートしています。支店ごとの状況を把握しながら、各部門と連携して働きやすい環境を整えるのが私たちの役割です。

Q

仕事をする上で意識していることは?

「楽しく働くこと」が良い仕事につながる

どんな仕事でも、楽しみを見つけながら取り組むことを大切にしています。労務管理や経理業務は正確さが求められ責任の重い仕事ですが、「人の役に立つ」というやりがいを感じながら取り組むことで、前向きな気持ちで仕事に向き合えます。従業員の皆さんに安心して働いてもらうためにも、業務を誠実に行うことを心掛けています。

K.Mさん
Q

総務の仕事の難しさとやりがいについて教えてください。

成果がすぐに見えないからこそ、長期的な視点で仕事を進行する

セールスの仕事は売上という形で成果がすぐに見えますが、総務の仕事は日々の積み重ねが大切です。特に採用活動では、学校訪問から選考、面接を実施し、合格した方が実際に入社するまでに1年近くかかるため、すぐに結果が出るわけではありません。しかし、長いスパンで見たときに、ヤナセの未来を支える人材を迎え入れられることに、大きなやりがいを感じます。

Q

総務の仕事で成長を実感した瞬間は

労務管理の知識を身につけ、従業員の相談に対応のプロに

総務の仕事を始めてから、労務管理や給与計算、各種手続きに関する知識を深めてきました。最初は分からないことも多かったですが、経験を重ねるうちに、支店長や課長、従業員からの問い合わせにも自信を持って対応できるようになりました。自分の対応が誰かの役に立ち、「ありがとう」と言われる瞬間が、成長を実感するタイミングです。

Q

就活生へのメッセージをお願いします。

いろんな会社を見て、自分に合った場所を選んでほしい

就職活動では、できるだけ多くの会社を見て、自分に合った環境を見つけることが大切です。いろいろな企業の説明会に足を運び、実際に働く人の雰囲気や制度を比較してみてください。その上で「ヤナセがいい」と思ってもらえたら嬉しいです。じっくり考え、自分にとって最適な選択をしてください。