1. TOP
  2. 矢印
  3. person
  4. 矢印
  5. K.M

Interview

「クルマのある人生を支える」、並走者

セールス職

2023年入社 / 近畿営業本部堺支店販売課 / メルセデス・ベンツ

K.M

車種:メルセデス・ベンツ C200

信頼関係の積み重ねが、最初の一台に

私の一号車であるメルセデス・ベンツC200がとても印象に残っています。その方は引継ぎのお客さまで、前任担当者のフォロー不足でお客さまからご指摘を受けました。すぐにお客さまのご自宅へ謝罪に伺い、その後は定期的なご訪問を続けることで関係性を築いていきました。そしてついに、お客さまからの信頼を得ることができ、一号車となるC200をご購入いただくことができた時は、営業として大きな自信につながり、今でも思い出に残っています。

Q

仕事をする上で大切にしていることは?

スピード感が、お客さまの安心につながる

お客さまからの問い合わせへの対応や、社内での依頼処理はできるだけ早く行うことを意識しています。返答が遅れると、お客さまに不安を与えてしまうこともあるため、レスポンスの速さが信頼関係を築く上で重要になります。お客さまが不安に思う時間を少しでも短くするため、迅速に行動することを常に心掛けています。

Q

お客さまとの関係づくりで意識していることは?

相手に合わせた接し方が、信頼を生む

お客さまのタイプに応じて、接し方を工夫することが大切です。話好きな方には会話を弾ませ、寡黙な方には必要な情報を簡潔に伝えるなど、状況に応じたアプローチを心掛けています。また、商談時にはお客さまの趣味や生活スタイルについても話を聞き、それを踏まえた提案を行うことで、より満足度の高い購入体験を提供できるよう努めています。

K.Mさん
Q

セールスとしての競争心や成長の実感について教えてください。

焦らず向き合い続けた日々が、自信と成長につながった

セールス職は数字が明確に表れる仕事なので、競争心がモチベーションにつながります。同期の実績を見て「負けたくない」と思うことが、自分を奮い立たせるきっかけになります。負けず嫌いな性格から私は「新人賞」を獲得することができましたが、焦って結果を求めるのではなく、目の前の仕事に丁寧に取り組んだ結果だと感じています。そうした積み重ねが自信となり、成長を実感する大きなきっかけになりました。

Q

ヤナセで働く魅力は何ですか?

高価格帯の商品に見合った接客スキルが身につく環境

ヤナセは高価格帯のクルマを扱うため、それに見合った接客スキルが求められます。お客さまの層も幅広く、社会的に成功された方と接する機会が多いため、言葉遣いや所作が自然と磨かれます。また、メリハリをつけて働く環境があり、休日をしっかり取得できる点も魅力の1つです。

Q

就活生へのメッセージをお願いします。

自分が心から楽しめる仕事を見つけてほしい

就職活動では、自分が本当に興味を持てる分野を見つけることが大切です。私自身、業界を絞らずに色々な企業を受けましたが、最終的に「クルマが好き」という原点に立ち返り、ヤナセを選びました。自分の人生を振り返り、何が楽しいと感じるのかを考えながら就職活動を進めることで、より納得のいく選択ができると思います。