
Sales
セールス職
お客様に寄り添い、
「クルマのある人生」を最前線で
創る仕事。
お客さまのニーズを把握し、最適なご提案を行いクルマを販売する「セールス」。
ヤナセのセールスは販売するだけでなく、
納車後のアフターフォローを行うことで安心・安全なカーライフを提供します。
お客さまの人生に寄り添いながら「クルマのある人生」を創っていく仕事です。
主な業務内容

お問い合わせ / 新規来場対応
お客さまとの出会いは、インターネット/電話でのお問合せへのご対応や、新規来場されたお客さまのご案内からスタートします。ご要望を伺い、スムーズかつ正確にご案内していきます。

提案 / 商談
初めてヤナセにお越しいただいた方から、長年ヤナセをご利用いただいている方まで、様々なお客さまのニーズを把握し、それぞれのお客さまに最適なご提案をします。そして契約締結となった際には、書類手続きを迅速に行います。

納車
お客さまが最も楽しみにしている瞬間、「納車」。その期待に応えられるよう、他部署と連携しながら入念な準備を進めていきます。納車当日は、丁寧に説明を行い、安全で楽しいカーライフを送っていただけるようクルマをお渡しします。

アフターフォロー
お客さまが安心して楽しくクルマにお乗りいただけるよう、日々の調子伺いや点検・車検のご案内、トラブルの際の対応を他部署と連携しながら行います。ヤナセのセールスは「アフターフォロー」を大切にすることで、お客さまとの信頼を深め、長期的な関係を築いています。
「次の車もあなたから購入したい。」
そんな関係を目指し、日々お客さまに寄り添いながらカーライフをサポートします。
Schedule
1日のスケジュール例

出社
一日の業務予定を確認し、始業の準備を行う
朝礼
お客さまの来店や商談の予定を拠点で共有する
開店準備
10:00の開店に合わせ、展示場の清掃や洗車などを行う
お客さまの対応
点検のため来店予定の担当のお客さまにご挨拶
昼食・休憩
商談〜契約手続き
アポイントのあるお客さまとの商談
成約となった場合は、スムーズかつ丁寧に契約手続きを行う
事務処理
成約車両の手配や書類手続きを行う
サービス部門にも連絡をとり、納車に向け準備を進める
来店促進の電話
担当しているお客さまに対し、調子伺いや点検・車検、週末の展示会の情報をご案内
退社
今日中に必要な事務処理や翌日の準備などを行い退社
キャリアステップ例
-
入社から約6ヶ月間、研修や実習を通し接客・営業スキルや商品知識を身に付ける。 各種資格(保険募集人資格、中古車査定士など)を取得する。
-
先輩・上司の援助を得ながら、若手セールスとしてスキルや知識を高める。 フレッシュマンリーダーとして新人の指導にあたる。
-
自立したセールスとしてスキルや知識を活かしながら安定的に販売台数を伸ばす。 既存のお客さまとの信頼関係を強固にし、増車や乗り換えの販売台数を増やす。
-
担当のお客さまとの信頼関係から、安定して販売台数を伸ばす。 「係長」として係員の育成を通し、チームとしての実績向上に努める。
-
「課長」として課の責任者となり、部下の育成や業績向上のためマネジメントを行う。